ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

さくさく日記 ~ 坂角

香ばしく、味わい豊かな海老せんべい「縁(ゆかり)」で有名な坂角総本舗。 今回いただいたのは「さくさく日記」。海老と帆立の二種類。 カリッと揚がった一口サイズの揚げ煎。香り、歯ごたえがよく、とても美味しい。 さて、こちらは妻が買い込んできた新発売…

パスタ ~ カプリチョーザ

イオンSCのカプリチョーザ。ニンニクが効いたジャガイモのニョッキ。 ワインがあればもっといいんだけど・・・・。 もう一皿は、定番のトマトとニンニクのパスタ。 食欲をそそるニンニクの香り。イタリアン・トマトの甘さ・・・・う~~ん旨い。 現在ワイン…

たびたび、おはし

シャーロック先生の許可が出たので、未唯をシャンプーに連れて行く。 小一時間待つ間に、私たちは近くの「おはし」でランチをとることに。 店内中央に炭火焼コーナーのカウンター。その周囲をぐるりとテーブル席、座敷が取り囲む。 今日の注文は「三沢産こだ…

冬将軍来たる!

青森県では、断続的な雪が二日間続いた。 日本海側だけではなく、ここ三沢でも相当量の積雪。 太平洋岸とはいえ、さすがに青森県。一夜明けた朝、家の軒先には屋根に積もった雪が・・・・。 今にも、滑り落ちてきそうな分厚い雪のかたまり。 駐車場の中から…

りんご市場 ~ 八食センター

市場中央のイベントコーナーで行われている「りんご市場」 大きな木箱で売られているりんご。 これは地方発送用ではなく、自宅で楽しむためだそうだ。 (品質管理上、木箱での発送はできないとのこと) まだ食べたことはないけど、こんなりんごもある。 桃と…

チープ・ランチ

先週末、八食センターで毎年恒例の「りんご市場」を開催していると聞いて、早速行ってみた。 ちょうどお昼どきだったので、まずは昼食から。正面を入って市場前左にある勢登寿司。 店の入り口にはこんな大サービスメニューの案内。(多分、日替わりだと思い…

頑張れ! 未唯

数年前にヘルニアの手術を受けた未唯。成功率は50%と言われたけど、見事に乗り切ってくれた。 夏を過ぎてから再び症状が悪化してきたため、思い切って2度目の手術を受けることに。 2週間前の金曜日、職場にいても気が気ではなかったけれど、 夕方になっ…

そば三昧 ~ またまた「けやぐ」

新そばの時期だけに、今は蕎麦の食べ歩きに力が入ってしまいます(笑) そんな訳で、またまた出かけた名川フルーツ村の「そば処 けやぐ」 10月中旬の新そばまつり以来、もうこれが3度目になる。 腰があって、蕎麦の香りと味がしっかり味わえるのは、やはり…

バームクーヘン ~ Club HARIE

珍しい和菓子と洋菓子をいただいた。 Club HARIE(クラブ ハリエ)は、関西の老舗「たねや」の洋菓子部門。 以前もいただいたことのある、この店のバームクーヘンは、しっとりとして味わい深い。 左は、アーモンドのスライスが香ばしいYOKU M…

札幌ラーメン ~ 香蘭

先週はなんだかんだと慌しく、ブログの更新は久しぶり。 金曜からの雨が今日も続いている。 この時期の東北、雨の日は冷え冷えとして出歩く気がしない。 こんな日は、札幌ラーメンの香蘭でほのぼの温まりたい。 白味噌ラーメン。ちょっと甘めのスープは、コ…

ポタリング ~ 里の秋

身近なところで出会える秋を探して、カメラをポケットに家の周辺をのんびりポタリング。 スタート直後、近くの家の庭でたわわに実る柿。 遠くからだと良くわからないが・・・・。 近づくと、こんなにいっぱい! 三沢中央公園の周辺。今日も空が青いなぁ。。…

新そばまつり ~ にはちの会

11月初旬の週末、みさわビール園で行われた新そばまつりに出かけた。 「にはちの会」という蕎麦打ち同好会の主催で、今年で3回目だそうだ。 店の前では、炭火でそば餅を焼いていた。 テーブルの上にドカンと置かれた、たっぷりのネギ。 まずは、ざるそば…

深秋のカルデラ ~ 十和田湖

八甲田から奥入瀬を経て十和田湖に到着。これが、「青森の秋」満喫ドライブ最終編。 奥入瀬渓流を登りつめると、十和田湖が一気に目の前に迫ってくる。 休屋から乙女の像に至る小道。木々の色づきは、奥入瀬より少し進んでいるようだ。 乙女の像を過ぎた辺り…

八甲田ホテル

八甲田南山麓を城ヶ倉大橋から奥入瀬に向かう。 途中、八甲田ホテルでランチタイム。駐車場の一隅を埋め尽くすブナの落葉。 八甲田ホテルは、直径50センチ以上ありそうな、迫力ある本格的なログ造り。 新緑の季節に立ち寄ったレストランMeDeau(メド…