ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2023-01-01から1年間の記事一覧

旧交を温める~とらふぐ料理専門店 ふく処さかい

今月上旬、同じ時期に山口で勤務した仲間が集まることになり、ほぼ一年ぶりに下関に出かけました。総勢8名、遠くは東京や京都から駆けつけてくる恒例の忘年会です。夜空に浮かび上がる海峡ゆめタワー。数年前までは、ほぼ毎日見ていた懐かしい眺めです。 前…

週末は男子ごはん~メリークリスマス🎄

この冬一番の寒波がひと段落し、今日は久しぶりに最高気温が10度を越えました。と言っても、厚い雲に覆われて日差しが届かず、感覚的にはまだまだ寒い日が続いています。 さて、今週の男子ごはんです。今回はクリスマスイブの週末ということで、そんな雰囲気…

再び遊びに来てくれたイソヒヨドリ

今月初めにわが家の駐車場に現れたイソヒヨドリ♂が、またまた姿を見せてくれました。3週間近く間が開きましたが、再び遊びに来てくれたようですヽ(^o^)丿 ヒヨドリという名がついていますが、「ヒヨドリ科」ではなく「ヒタキ科」に属しており、きれいな声で…

週末は男子ごはん~エッグベネディクト

真冬並みの厳しい寒波に覆われて、北九州でも日曜日は初雪が降りました。週後半は一段と冷え込みが厳しくなり、氷点下まで下がる日もありそうです。しっかり寒さに備えて、温かく穏やかな年の瀬を迎えたいですね。 さて、今週の男子ごはんです。今回もオレン…

北海道にボールパークを創った男たち~『アンビシャス』鈴木忠義

家に帰ってくると、わが家の駐車場の隅っこにイソヒヨドリが……。濃い青とオレンジのコントラストがきれいなオスのイソヒヨドリです。凛々しい目をしていますね。 お隣さんのブロックまで移動したものの、飛び立つことなく写真を撮らせてくれました。是非わが…

週末は男子ごはん~バックリブのBBQグリル

今年1月から10月の日本人の海外旅行者数は、昨年同期の約4倍に増加したものの、コロナ禍前と比較すれば50%にも満たないそうです。渡航に伴う各種規制が撤廃されたとは言え、1ドル=150円前後という現状では、なかなか気軽に海外に足は向きませんよね。専門家…

長崎街道「曲里の松並木」と「むさしの森珈琲」

JR黒崎駅から歩いて10分、八幡西図書館のすぐ傍に旧長崎街道の「曲里(まがり)の松並木」が残されています。 この松並木は江戸時代、炎天や風雪などから旅人を守るために、徳川幕府が全国の街道に松や杉を植樹させた名残りなのだそうです。 長崎街道は、九…

ウォーキング~河内貯水池 & 洞北緑地公園

先月下旬、八幡東区にある河内貯水池をぐるっとウォーキング。 この貯水池は板櫃川(いたびつがわ)を堰き止めた人造湖で、桜や新緑、紅葉など自然の風景が一年を通じて楽しめます。近くには、米国CNNが「日本の最も美しい場所31選」に選んだ河内藤園なども…

週末は男子ごはん~鶏むね肉のから揚げ

もうじき12月。本格的な冬の到来が近づいていますね。ちなみに、ライムの耐寒温度はマイナス3度だそうです。そこで、わが家のライム、フレーバーグリーンが元気で冬を越せるようミニ温室を買ってきました。 前のカバーは開閉式で、太陽の光を直に浴びたり、…

ウォーキング~響灘緑地頓田貯水池

今月いっぱいスポーツジムが使えないため、妻を誘ってウォーキングに出かけました。日差しの温もりが心地よい小春日和の日曜日。駐車場に車を止めて、ぐるりと貯水池を巡る遊歩道を歩きます。 貯水池を吹き抜ける風がさわやかで、格好のウォーキング日和でし…

週末は男子ごはん~牛すね肉の赤ワイン煮

少し前になりますが、博多在住の従姉妹たちが我が家に遊びに来ました。私が男子ごはんの準備をしている間、妻が彼女たちをグリーンパークに案内。園内のひびき動物ワールドでカンガルーと触れあい、バラ園を散策。熱帯生態園では、久しぶりにシロムネオオハ…

大相撲九州場所(4日目)観戦

今年5月、両国国技館で夏場所を観戦した妻が面白かったと感激していたので、大相撲九州場所を観に福岡国際センターへ。この日、午前中は曇りがちだった空も、会場に着くころにはすっかり晴れ上がり、相撲のぼりが青空に映えていました。 近づいてみると思っ…

久々に同期が集う!

先月下旬、大学時代の友人が北九州を訪ねてくれました。1年前は東京から鹿児島まで車で往復する途中でわが家に立ち寄ったのですが、さすがに往復2800㎞近くに及ぶ運転は疲れたらしく、今年は羽田-福岡間は飛行機にしたそうです(笑) 近くに住む同期にも声を…

秋の響灘緑地グリーンパーク

通っているスポーツジムが改修工事のため、スタジオレッスンが1か月にわたって休講となっています。そこで、久しぶりに屋外ウォーキングに出かけてきました。写真は少し上流側から見た遠賀川河口堰。近くまで行くと、3羽のミサゴが河口堰上空を舞っていま…

週末は男子ごはん~鶏むね肉をしっとりと

今日の北九州市は最高気温は27度。11月に入ったというのに、2日連続で夏日を記録しました〜 さて、今週の男子ごはんです。前回に引き続き、鶏むね肉をブライン液に漬けこむ方法を試してみました。今回も2週間分まとめてアップします。 《チキン南蛮》ESSE11…

iPhone 15proとブログのアクセス解析

妻が使っているiPhone 12miniの調子が悪くなったため、15proに更新しました。私のiPhone 13は特に不満もなかったのですが、せっかくの機会だからと一緒に買い替えることに…… (^^ゞ iPhone13と15proは、大きさや重さはほとんど変わらず、使い勝手もほぼ同じな…

北九州、大いに盛り上がる! 竜王戦第3局@旧安川邸

10月25日から26日にかけて、第36期竜王戦七番勝負の第3局が北九州市戸畑区の旧安川邸で行われ、つい先日史上初の八冠を達成した藤井竜王が、初戦から3連勝を飾りました。 写真は、対局が行われた大座敷棟。広い芝生の庭園を見渡すように建てられたこの建物は…

週末は男子ごはん~秋野菜でおつまみを

10月も残すところ1週間あまり。ハロウィンが終わると、いよいよ秋から冬へと季節が進みますね。 さて、今週の男子ごはんです。今回はオレンジページで紹介されていたレシピから、きのこやレンコンなど秋らしい野菜が主体のおつまみを作りました。 《鶏むね肉…

光の道~宮地嶽神社

福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)。境内から西に伸びる参道は、まっすぐに海に続いています。 一年に2月と10月の2回だけ、沈みゆく夕陽がその参道を赤々と照らし出します。嵐が出演した日本航空(JAL)のCMで「光の道」として紹介されまし…

友だちが集まって夜も更けて

週末の朝、東の空が赤く染まりました。この日の夜は、友人たちが集まってわが家で懇親会。きれいな朝焼けでいいスタートとなりました。 あれこれ準備している妻の合間を縫って、私も何度かキッチンへ。いくつか男子ごはんを作ってサポートしました。そんなこ…

週末は男子ごはん~雪どけ吟醸が旨い!

10月に入ってからというもの、朝晩はすっかり涼しくなりました。日によっては最高気温も20度を下回るなど、先月までの猛暑が嘘のような爽やかさ。空も一段と高く、秋の深まりを肌で感じることが多くなりました。 さて、今週の男子ごはんです。今回も、雑誌オ…

アンソロジー『おひとりさま日和』3刷決定!

朝晩はすっかり秋めいてきましたね。日中も日陰を歩くと、思いのほか涼しくて快適です。寝るときも、半袖・短パンにタオルケットから、パジャマと薄手の羽根布団に変わりました (^^ゞ さて、9月13日に発売となった女性作家6名によるアンソロジー『おひとりさ…

週末は男子ごはん~ちゃちゃっとイタリアン🇮🇹

今朝のラグビーWC 日本vsサモア戦、終始リードを保った日本代表が28対22で勝利を収めました。終盤は、サモアの猛攻にジリジリと詰め寄られる苦しい展開。かろうじて日本代表が接戦を制しました。早起きした甲斐があったなぁ。見どころは多々ありましたが、な…

トマトラーメン三味でハートランドビール🍺

ラグビーWCフランス大会、予選リーグが大詰めを迎えています。プールDの日本代表は残すところ2試合。もうひと踏んばり頑張ってこの正念場を乗り越えてほしいですね。一方、北九州市民にとってはなじみ深いウェールズ代表は開幕3連勝。早々と予選突破を決め…

週末は男子ごはん~エビとアンチョビのブルスケッタ

今朝は早起きして、ラグビーWC日本代表の試合をライブ観戦。残念ながら、ラグビー母国イングランドの高い壁を越えることは叶わず、対戦成績は11戦11敗となりました。とは言え一時的にはリードし、後半戦に入っても開始早々1点差まで詰め寄るなど、強豪イン…

旧安川邸で誕生日ランチ

今月初め、博多に住む従姉妹二人が集まって、妻と一緒に誕生日のお祝いをしてくれました。従姉妹たちに誕生日を祝ってもらうなんてずいぶん久しぶり。今回、従妹が選んだのは、なんと北九州市の「旧安川邸」でした。 戸畑区にある旧安川邸は、安川財閥の創始…

ラグビーWC 2023 初戦快勝!(vs チリ代表)

ラグビーWC フランス大会が開幕しましたね。 昨夜、南米チリと対戦した日本代表は、6トライを挙げて快勝。初戦を白星で飾りました。相手に先制トライを許したものの、すぐに同点に追いつき、その後はトライを重ねて堅実な試合運び。テレビを前に手に汗を握り…

週末は男子ごはん~豚肉のスパイシークミン炒め

ラグビーWC2023 フランス大会が、いよいよ明日(現地時間9月8日)開幕しますね。4年前のWC2019 日本大会の熱気と興奮が、懐かしく思い出されます。今回、日本代表はアルゼンチンやイングランドといった強豪を含むグループリーグD組。幸い、日曜日の初戦(vs …

山陰旅行~湯原温泉

この日は、ひるぜん高原をぐるっとドライブ。夏の高原の風景を満喫しました。その後、従姉に紹介された鳥取県と岡山県の県境に近い湯原温泉へ。この橋(寄りそい橋)を渡ったところに、この日の宿「八景」があります。 湯原温泉は、湯郷温泉、奥津温泉ととも…

山陰旅行~ひるぜん高原

明日で8月も終わろうかというのに、まだまだ日差しは強烈。列島を覆う熱波と湿気にたじろぐばかりです。そんな中でも、赤とんぼの数は確実に増えているような気がします。とりわけ先週後半くらいから、群れをなして飛ぶ赤とんぼを至る所で見かけるようになり…