ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

居酒屋 さだ十

八幡西区産業医科大学病院の向かいにある居酒屋 さだ十(さだじゅう)。イタリアン系の酒肴が美味しいという評判を聞いて、さっそく訪ねてみました。手長エビのバジル風味。席に運ばれたら、いきなりフランベ~♪ 迫力満点の登場でしたヽ(^o^)丿 地鶏のサラダ。…

オランダ・ベルギーの旅 ~ アルデンヌ

ブリュッセル2日目は、清流と豊かな森林が広がり、ジビエ料理で食通を唸らせるアルデンヌ地方にエクスカーション。ベルギーの南東に位置するこの地域は、古くからヨーロッパの交通の要衝であるとともに、牧草地が広がるなだらかな丘陵地帯に古城が点在して…

オランダ・ベルギーの旅 ~ ブリュッセル(その2)

ブリュッセルの街並み散策の続きです。ブリュッセルには2泊し、それぞれフリータイムがあったので、いろいろと歩き回りました (^-^)ゞ グランプラスのすぐ傍にあるDandoy Tea Room(ダンドワ)は、スペキュロス(シナモンたっぷりのクッキー)専門店として1829…

グリーンパーク 春のバラフェア 2013

若松区響灘緑地のグリーンパークで恒例の春のバラフェアが、今日開幕しました。 幸い、今日は朝から青空が広がって、絶好のバラフェア日和ですヽ(^o^)丿 バラ園に足を踏み入れると、甘いバラの香りで心身ともに癒されるようです。 アンネの隠れ家で咲いたバ…

オランダ・ベルギーの旅 ~ ブリュッセル(その1)

オランダ・ベルギーの旅も5日目。ベルギーの首都でもあり、EUやNATOの本部が置かれていることから、事実上ヨーロッパの首都でもあるブリュッセルに到着しました。ドーム状の屋根が印象的なサクレ・クール教会。車窓からの眺めなので内部はわかりませ…

オランダ・ベルギーの旅 ~ ブルージュ(その2)

中世の街並みを残すブルージュ。この日の夜は、インターネットで調べておいたビアカフェに出かけました。石畳の道には、車より馬車の方がが似合いますね。 ここがその店、"Cafe Rose Red" どんな感じの店なんだろうとワクワクしながら・・・・・。 静かで落…

オランダ・ベルギーの旅 ~ ブルージュ(その1)

アントワープを後にして、次に向かったのはブルージュ。ガイドブックで「中世のまま時が止まった、天井のない博物館」と紹介されているほど、古い歴史を感じさせる街で、中欧(チェコ)のチェスキー・クルムロフを思い出させます。「水の都」とも呼ばれ、歴…

オランダ・ベルギーの旅 ~ アントワープ

GW中に出かけた芦屋のなんじゃもんじゃ、八幡の藤棚の記事を挟みましたが、今日は、オランダ・ベルギーの旅日記に戻ります (^-^)ゞ キンデルダイクを後にして、バスはいよいよオランダ・ベルギー国境を通過。最初に訪れたのは、ベルギー第2の都市で、ダイ…

紫のグラデーション ~ 河内藤園

書きかけのオランダ・ベルギー旅日記。次の記事は、アントワープのはずなのですが、花のGW、家でじっとしていられず、ついついフットワーク軽く出かけてしまいます。今日は、八幡東区にある河内藤園へ。9時過ぎには着いたのですが、既に大勢の人が藤の花の…

なんじゃもんじゃ ~ 芦屋町 岡湊神社

GW後半の初日、毎年この時期に満開を迎える『なんじゃもんじゃ』を見に、芦屋町の岡湊神社に行ってきました。ひとつひとつの花は、白い小さなプロペラのようです。 鳥居越しに見るなんじゃもんじゃ。樹齢50年になるそうです。 真っ白ななんじゃもんじゃに…

オランダ・ベルギーの旅 ~ アムステルダム

帰国後2週間。留守中に溜まった仕事に追われて、慌ただしく時間が過ぎていきました。やっとのことでGW後半の4連休に突入し、ホッと一息 (^-^)ゞ オランダの旅、二日目。美術館めぐりの後は運河クルーズに参加。アムステルダム中央駅を中心として、扇状に…