ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾カフェ 春水堂@天神地下街

先月中旬ですが、天神地下街にある春水堂に立ち寄りました。春水堂(チュンスイタン)は1983年に台湾で創業したお茶カフェで、福岡には天神と博多駅アミュプラザの2店舗があるそうです。 歩きっぱなしで喉が渇いていたので、柚子ジャスミンティーを注文。控え…

中華そば 鶏革命(TORI REVO)

本城陸上競技場の近くにある平田ナーセリー。妻や母のお付き合いで、ときどき季節の花を見に行きます。 この日は、ナーセリーの駐車場の前、以前は「暖暮」という店だったところに新しい店がオープンしていたので覗いてみました。 「中華そば 鶏革命」…………こ…

『日本の切り絵 5人のミューズ』

先月のことですが、北九州市立美術館分館(リバーウォーク5階)で開催されている企画展『日本の切り絵~5人のミューズ』を観に行ってきました。現代の切り絵は私の想像を遥かに超えて、息をのむほどの繊細さ、華麗さ。会場内部は撮影禁止だったため、リーフ…

太宰府は春

2月も半ばですね。今なら早咲きの飛梅と境内の梅、どちらも楽しめるかもと、太宰府天満宮へ………。梅も見ごろとあって参拝客も大勢。不順な天候が続いていましたが、この日は午後になって晴れ間が覗き、次第にいい梅日和になってきました。 青空を背にして、入…

Happy Valentines!

気がつけば、今日は2月14日。すっかり忘れていましたが、思いがけなくバレンタインのチョコレートをいただきました (^-^)ゞ 「大人の生チョコ」ってなんだろう……と思って封を開けてみると、吟醸・ブランデー・テキーラの生チョコ3種。酒好きの私には、うれし…

天神屋台 河ちゃん

少し時間が経ってしまいましたが、夜の博多満喫ツアーの続きです (^-^)ゞ 鶏出汁おでんと焼鳥の店『酉どうあん』を出て、春吉から天神の屋台、河ちゃんに向かいました。途中、天神大丸の前にも屋台数軒が密集…………。 3年ぶりの河ちゃん。まずは、いつものとお…

梅一輪 一輪ほどの 暖かさ

気象庁の発表によれば、今年1月の平均気温は過去30年間の平年値を2.5℃以上上回り、観測史上最高だったそうです。特に九州・山口では暖冬傾向が顕著で、場所によっては3.3℃も高かったとのこと。福岡でもこの冬、未だに初雪が観測されておらず、観測史上もっと…

焼鳥と鶏出汁おでん~酉どうあん@博多

昨年6月に博多春吉にオープンした酉どうあん。朝びきのはかた地鶏と鶏出汁おでんが人気の店です。 こちらが、酉どうあん自慢の鶏出汁おでん。定番40種に加え、季節の具材がじっくりと煮込まれています。 鶏ガラを長時間炊きあげた出汁に昆布を合わせ、塩で味…