ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2012年、ルイガノ君 始動

昨秋以来、サボりにサボっていたポタリング 連休中日の昨日、実に久しぶりにルイガノ君のペダルを漕ぎました(^-^)ゞ あいにくの曇り空。空の色は冴えませんが、 日射しがやわらかく、涼やかな風が気持ちのよい、自転車日和の一日でした。 例年この時期になる…

吉祥寺(きっしょうじ)の藤まつり

開山800年の古刹、誕生山吉祥寺(きっしょうじ)は、藤の名所として知られています。 美しく咲き揃った藤の花。境内は、甘い香りに包まれていました。 カーテンのような藤の花を避けながら散策します。 白い藤の花も・・・・・。吉祥寺には、紫ノダフジ、…

うどん 満月 ~ 豊前裏打会

このところ、訪ねるたびに行列ができていて、なかなか食べられなかった満月。 この日は、開店時間に合わせて出かけ、久しぶりに満月のうどんを味わうことができました。 久々の訪問を、シーサーも歓迎してくれているような・・・・・・(笑) 豊前裏打会特製の…

博多だるまネクスト ~ 福岡ルクル店

福岡の人気ラーメン店である博多だるま。名前は何度も聞いたことはあったものの、訪問するチャンスはありませんでしたが、たまたま立ち寄ったイオンモール福岡ルクルで、その支店を見つけたので初だるましました(笑) 基本の「白だるま」は、かなり好みのこっ…

広島お好み焼 ~ 広島屋

広島風お好み焼が食べたくなって、広島屋に顔を出しました。お昼どき、次から次に常連客が来店。相変わらずの人気ぶり、そして相変わらずのキャベツてんこ盛りです(笑) 待つこと20分。肉玉そば入り広島焼きの完成です 大量のキャベツの甘みとおたふくソー…

未唯(みゆ)、旅立ちから4年

4年前の今日、18歳の誕生日を目前に旅立った未唯。昔も今も変わらず、わが家のアイドルです。 宮古島での一枚。私は隠れているつもりだったのですが・・・・・(^-^)ゞ 未唯の写真に、大好きだったおやつをお供え。 18年間、楽しく充実した思い出を残し…

ポス実食紀行 ~ 旬菜 旬鮮 酒家 Balsamo (バルサモ)

地元情報誌ポスの実食紀行第3弾は、黒崎にある『旬菜 旬鮮 酒家 Balsamo(バルサモ)』へ。 今回いただいたのは、3,500円の『時鳥の夜』コース。最初に出されたのは『獲れたて鮮魚の刺盛』・・・・・真鯛、シマアジ、大トロサーモン、マグロ。その名のとお…

初夏の風

桜の次は端午の節句、鯉のぼりの季節ですね。青い空の下、気持ちよさそうに泳いでいました。 ここは、中間市役所前の遠賀川の川原です。土手で遊ぶ家族連れやドッグランで犬を走らせる人、釣りをする人など、麗らかな春の一日を思い思いに楽しんでいました。…

桃の花

春爛漫と言うよりも、既に初夏の兆しも見える今日この頃ですが、道すがら桃の花を見つけて車を止めました。梅の花にも、杏にも似ていますが、桃の特徴は、同じ場所から二つの花芽が出てくることだとか・・・・。このため、梅や杏に比べて華やかな印象になる…

炭火焼 誠 ~ 光貞台

焼鳥と言えば、『炭火焼 誠』がわが家の定番。姉夫婦、甥っ子と連れ立って、久しぶりの『誠』を堪能しました。まずは、新鮮で歯ごたえ最高、ネギたっぷりの地鶏のたたき。ポン酢でさっぱりいただきます。 生ビールは、キーンと冷やされたジョッキで。焼酎は…

錦川を彩る桜並木 ~ 錦帯橋

山口県岩国市の山間部を流れる清流 錦川に架かる錦帯橋。5連の木造アーチ橋は「五橋」とも呼ばれ、季節を問わずその優美な姿を川面に映していますが、この時期は桜並木に彩られて、とりわけきれいです。 錦帯橋から眺める対岸の桜並木。山の頂上付近に、岩…

桜前線 ~ 小倉城

4月最初の週末、小倉城の桜を見に行ってきました。 威風堂々の小倉城。桜が似合います。 満開の桜越しに望む天守閣と八坂神社で見つけた八重の枝垂桜。 城内の桜は、見事に満開。 予想以上の好天に恵まれた土曜日、花見を楽しむ人で大賑わいでした。 お堀沿…

ポス実食紀行 ~ お箸イタリアン Ancora(アンコーラ)

情報誌ポスの実食紀行、今回は、昨年7月にオープンした『お箸イタリアン アンコーラ』に行ってきました。店の前に置かれたロード・バイクも、フレームは緑、ドロップハンドルは赤とイタリアンカラーで統一されています。 オープンキッチンでカジュアルな店…

再び、瑛翔楼 ~ 住宅街の隠れ家チャイナ

前回からあまり日が開いていませんが、再び小倉北区緑ヶ丘の瑛翔楼へ。土曜日は、平日限定のボリュームたっぷりでお得なランチも選べます。今回頼んだのは、五目あんかけ焼きそばと麻婆豆腐のセット。 あっさりと上品な味わいの五目あんかけ焼きそば(メニュ…

あんずの里 ~ 福岡県福津市

福岡県福津市の『あんずの里』で、杏の花が見ごろを迎えているとの記事をネットで見かけて、本日さっそく訪問。大勢の家族連れや若いカップルが、運動公園となっている広い園内をカメラ片手に散策していました。 小高い丘の斜面に2,400本の杏の木が植えられ…