ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

筑後川をのぞむ原鶴温泉

城下町 秋月の風情に浸った後は、この日の宿である原鶴温泉へ。途中、朝倉市の菱野三連水車に立ち寄りました。今年7月の九州北部豪雨によって甚大な被害を被った朝倉ですが、その1ヵ月後に復旧した三連水車は、朝倉復興のシンボルです。水車の稼動時期は10月…

筑前の小京都 ~ 秋月

筑前の小京都と呼ばれる秋月。鎌倉時代から江戸時代にかけて、秋月氏16代、黒田氏12代に亘る歴史を紡ぐ城下町です。 500メートル続く杉の馬場のいちばん奥にある黒門。秋月随一の紅葉スポットとして知られています。本格的な紅葉はもう少し先のようでしたが…

焼とりの八兵衛

投稿ピクチャーズ写真展を観たあとは、博多駅周辺を散策。この辺りには昼間だというのに、旨い酒と肴で盛り上がっている店が多く、以前から気になっていたんですσ(^_^;) この日は、JRJP博多ビル地下、駅から三百歩横丁の「焼きとりの八兵衛」で晩酌ならぬ昼…

今日感テレビ 投稿ピクチャーズ写真展 2017

今日感テレビのお天気コーナーでは、毎週火曜日、視聴者が撮影した写真を4枚選んで番組で紹介し、その中からキャスターやコメンテーターが「今週の1枚」を決定する、「花鳥風月 投稿ピクチャーズ」を放映しています。妻も過去2回応募して、幸いどちらもその…

Ain Soph (アイン ソフ)〜 気の早いクリスマス🎄

今年も残すところ1カ月あまり。クリスマスシーズンも間近ですね。リバーウォークにも、大きなクリスマスツリーが飾られていました。 リバーウォーク1階で、革製品が並んだ店を見つけて立ち寄ってみました。妻が長く使い続けている財布が、かなりくたびれてき…

みかん狩り 2017 〜 梅野果樹園 @ 岡垣町

きれいな青空が広がって秋らしい行楽日和となった昨日、昨年に引き続き、岡垣町の梅野果樹園にみかん狩りに出かけました。 既に、地元の小学生や老人会などの団体さんが入園していたので、みかん園は子供たちの嬌声で賑やかでした。今年は、天候の影響で表面…

北九州市立美術館 リニューアルオープン 〜 ターナー 風景の詩

建築家 磯崎 新の設計により、1974年に開館した北九州市立美術館。老朽化が進んだため、2015年9月から始まった長い改修工事を経て、11月3日、2年ぶりにリニューアルオープンしました。 見晴らしのよい丘陵に建ち、北九州市街を覗き込むように二つの筒状の展…

鼓童 〜 打男 DADAN 2017

3連休の土曜日、マッサージチェアの設置が終わり、かけ心地を試したあとは、鼓童 打男 DADAN 2017を聴きにリバーウォークにある北九州芸術劇場に行ってきました。 鼓童は1981年に結成され、佐渡を拠点に国際的な公演活動を行う和太鼓集団です。会場となった…

わが家の新しい癒しマシン CYBER-RELAX

先週注文した新しいマッサージチェアが、ようやく昨日、わが家に到着しました(^^)/ パナソニックのリアルプロにも心惹かれるものがありましたが、妻と私の好みを総合した結果、フジ医療器のCIBER-RELAX AS-1100に決定。 背もたれは、ここまで倒れます。さっ…

秋晴れ

3連休の初日。青空が広がって、清々しい朝を迎えました。休日としては、ほんとに久しぶりの青空です 気持ち良さそうなので、近くをぶらぶら歩いてみました。 銀杏並木も、少しずつですが。色づき始めていますね。 折尾周辺は学園祭のシーズン。九州女子大の…