2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
先週のことですが、友人が勧めてくれた蕎麦カフェに行ってきました。遠賀町北部、芦屋町に近い場所にある一軒家で、案内板やお店の看板もなく、常連客のクチコミだけで評判を呼んでいる「蕎麦カフェ & ギャラリー むらかみ」。周囲を林や畑に囲まれて、ひっ…
このところ、にわかに料理熱が高まっています (^-^)ゞ 先日の男子ごはんが妻に好評だったのに気をよくして、またまたキッチンへ。今回は、パスタ2種を作ってみました。 海老とアスパラガスのペペロンチーノ。テレビ番組で紹介されていたのを真似て作りました…
八剱神社の桜は順調に開花が進んでいます。参道わきの駐車場に2本のソメイヨシノの古木があるのですが、そのうちの1本(私が勝手に標本木としている桜です)は、早くも五分咲きになっていました。 花見には少し早いくらいだったにもかかわらず、桜を見に立ち…
管区気象台がない北九州では、これまで桜の開花の観測は行われていませんでした。ところが昨年から、市が小倉城内のソメイヨシノを標本木と指定し、開花の発表を行っているそうです。今年も3月23日に開花が確認され、北橋市長が開花宣言を行いました。 3月20…
日頃あまり料理はしないのですが、ときどき酒の肴を作ってみたくなることがあります。きのうは、クックパッドで簡単そうな砂肝レシピを見つけたので、久しぶりに自分で作ってみることにしました。 まず選んだのは、砂肝の青ねぎポン酢。砂肝を炒めて、青ねぎ…
九州では、きのうに続いて今日も暖かい一日となりました。気象庁やウェザーニューズ社によれば、今日(3月20日)が福岡の桜の開花日と予想されていましたが、残念ながら、開花宣言は明日以降にずれ込んだようです。新型コロナウイルスの話題で気も滅入りがち…
暖かい日が続きましたね。とりわけ今日は、シャツだけで過ごせるほどのポカポカ陽気でした。 そんな暖かさに誘われてか、庭のスノーフレークがぽつぽつと咲き始めました。真っ白な花びらに緑の斑点が可愛らしく、大好きな花のひとつです。 スノーフレークの…
カレーが食べたくなった週末、久しぶりに亜橋に行ってきました。亜橋は、福岡県を中心に展開する、地域密着型のインドカレー専門店です。 ふっくらモチモチのナンが香ばしい匂いを漂わせています。 私が一番好きなのはバターチキン。コクと風味が増して美味…
この時期恒例のカキ小屋同窓会に合わせて、KITTE博多2階にあるTHE ORIGINAL PANCAKE HOUSEに行ってきました。オリジナルパンケーキハウスは、全米に100店舗以上(ハワイにも2店舗)、日本に8店舗が展開する老舗パンケーキ専門店(1953年創業)です。 マカデ…
【追記】 新型コロナウイルス感染防止対策のため、九州国立博物館の臨時休館が延長されました。現時点では、延長期間は未定とされています。このため、特別展『フランス絵画の精華』は終了となりました。 緩やかな曲線を描く屋根と周囲の風景を映し出すグラ…
フリーの地域生活情報誌「リビング北九州」に載っていた『もしもし もじ散歩~大人編』。リビング北九州と門司電気通信レトロ館とのコラボ企画で、写真家のつきこさんを講師に食べものや静物、建物や風景などをスマートフォンのカメラで魅力的に撮影する方法…
もうすぐひな祭り、桃の節句ですね。わが家でも毎年この時期、ささやかな雛人形が玄関を飾ります。転勤族だったころ、いつの間にかなんとなく集まってきたわが家の雛人形たち。多くは親しい人から戴いたもので、どの人形にも懐かしい思い出が詰まっています…