2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧
翌朝は早く目が覚めたので、温泉でひと汗流した後、 付近を流れる合志川(菊池川水系)の土手沿いをそぞろ歩くことに・・・・。 川原の草むらや中洲などを集団で闊歩するカモの姿が至るところで見られる。 こちらのカモは、毛づくろいに夢中。 土手から川原…
日差しを受けて輝く新緑を深呼吸した後は、この日の宿 植木温泉へ。 青森を離れて以来、ひと月半ぶりの温泉に期待が高まる。 植木温泉のお湯は、三沢の木崎野温泉に似たとろっと肌にまとわりつく感じ。 大きな岩で囲まれた露天風呂。時折吹き抜ける夕暮れの…
木々の緑を縫って走るやまなみハイウェイ。今の時期は、とりわけ爽快なルートだ。 素晴らしい眺望のなか、森のフィトンチッドを胸いっぱい深呼吸しながら阿蘇に到着。 のどかな牧草地を抜けて阿蘇山頂に向かう阿蘇パノラマライン。 車を止めれば、のんびり寛…
風薫る季節、阿蘇を目指して走る新緑満喫ドライブ。 耶馬渓を抜け、やまなみハイウェイに入るあたり、周辺にはみずみずしい緑が広がる。 玖珠郡九重町にある竜門の滝は、横幅40m、落差20m。 中間に深い滝壺がある二段落としの滝だ。 滝壺に溜まった水…
福岡県民になったお祝いにと、妻の姉がいろいろと取り揃えてくれたお酒の数々・・・・。 万暦に鳥飼、赤霧島。そして尾鈴山の山ねこ。 ワインを除いては、どれも九州でつくられたもの。 九州には美味しいものがたくさんあります。 この夜は、私のリクエスト…
九州に引っ越してから1ヶ月。 早く行きたいと思いながらも、なかなか機会がなかった「誠」 マスターが選りすぐった素材が良いのはもちろん、 それだけではなく、焼き方にも腕と工夫があるのだと思う。 定番の地鶏のたたき。タマネギのスライスと、たっぷり…
自宅近くにあるカレーの店「Hello」 お昼どきに店の前を通りかかって、偶然見つけた。 注文したのは「レッドカレー」 これが、この店のランチメニュー。★の数が辛さの目安らしい。 こちらは「グリーンカレー」 スパイスの効いた辛さでグッド。 アイスク…
響灘緑地にあるグリーンパーク。 その一角に「熱帯生態園」という温室があり、熱帯の植生と小動物を紹介している。 ハウスの中に入ると、カラフルな鳥が出迎えてくれる。 黄色い胸に、虹のようなくちばしが可愛らしいキムネオオハシ。 無数の白い蝶が、ふわ…
先日、ポタリングで出かけた響灘緑地。 その一角を占めるグリーンパークのバラが最高潮を迎えているとのこと。 グリーンパークには、バラ園だけではなく、広い芝生広場や花壇もあって、 たくさんの家族連れが週末を楽しんでいた。 南ゲートから園内に入り、…
ゴールデンウィーク中の話題ですが、アップするのをすっかり忘れていました。 遅ればせながら、北九州ポタリング第2弾の報告を・・・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 夜半から朝にかけての雨があがり、午後3…
山口市にある鳴滝高原ブルワリー。 併設されているのは、「サン・レミ・ド・プロヴァンス」という名のレストラン。 鳴滝の天然水を使った地ビールやスペアリブが美味しいので、以前何度か来たことがある。 店内に入って、まず目についたのがチョコレート・フ…
瑠璃光寺は、山口市香山町にある禅宗の寺院。 境内は、香山公園と呼ばれ、「西の京 山口」を代表する国宝 五重塔がある。 五重の塔は全国各地にあり、法隆寺の五重の塔が最も有名。 奈良の法隆寺、京都の醍醐寺、そしてこの瑠璃光寺の五重の塔が日本三名塔と…
JR若松駅から程近いところにある高塔山。 白い仏舎利塔がシンボルで、頂上付近の公園には展望台や売店などがある。 標高はさほどでもないが、北九州市民に親しまれている手軽な憩いの場。 結婚前に、妻と訪れた思い出の場所でもある。(懐かしかったです、…
芦屋 夏井浜の目の前にある「とと市場」 玄界灘をはじめ、長崎、大分、鹿児島、山口など 近海のとれたて魚貝類を毎朝直送しているそうだ。 今月初旬、3周年記念のイベントが行われていたので出かけてみた。 3時を回っていたにも拘わらず、駐車場は満杯。す…
海王丸のあとは、去年の夏以来8ヶ月ぶりに門司港レトロを散策。 (この前の記事は、こちらをご覧下さい) 古い街並みと新しい建造物、過去と現在が不思議な調和を保って混在する門司港レトロ地区。 なかでも、故黒川紀章氏設計のレトロ・ハイマートとレンガ…
門司港に白い帆船「海王丸」が寄港したとのニュースを新聞で発見。 早速、都市高速を飛ばして門司港レトロパークに出かけた。 レトロパークを抜けると、海王丸が白く優美な船体を岸壁に寄せて投錨していた。 4本の大きなマストがあり、最も高いのは50メー…
4連休の初日、北九州に引っ越してから初めてのポタリングに出かけた。 5月初旬にしては強い日差しを浴びて川沿いの道を走れば、心地よい風が通り過ぎる。 数日前の新聞で、「なんじゃもんじゃの木」が見頃と紹介されていた岡湊(おかのみなと)神社。 白く小…
スペースワールド近くにある高炉台公園。 今の新居に決める以前、この付近に建築予定のマンションの購入を検討したことがある。 その頃、周囲の環境などを調べるうちにこの公園のことを知り、 入居したら未唯と一緒に散歩するのを想像して楽しんでいた。 八…