ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春爛漫 さくら巡り ~ 本城陸上競技場

桜めぐり第3弾は、ギラヴァンツ北九州の本拠地、本城陸上競技場。でもその前に、近くの公園で満開を迎えている桜を・・・・・。 もうじき旅立って5年になるわが家のアイドル 未唯。元気な頃は、この公園でよく散歩させたものです。親バカですみませんが、未…

春爛漫 ~ 芦屋町の桜

先週の土曜日は、白野江植物公園に続いて遠賀郡芦屋町へ。桜づくしの一日でした (^-^)ゞ この場所の桜は、花が密生していて立体感があります。 花の中心部の赤みが控えめな方が清楚な印象。 幹から直接咲く花も可愛らしいですね。 傍にはヤマザクラも・・・…

春爛漫 さくらリレー ~ 白野江植物公園

門司区にある白野江植物公園に、桜を見に行ってきました。紅葉や冬ぼたんの時期には何度も訪れていますが、桜の季節は初めて。白野江公園では、それぞれ開花時期が異なる60品種約800本の桜が、2月から4月下旬にかけてバトンを引き継ぐように次々と咲いていき…

城下町 長府の春

山陰の小京都、萩を後にして次に向かったのは、長府毛利家5万石の城下町。 土塀が続く古江小路(ふるえしょうじ)は、古い城下町の風情が感じられる小道です。 黒門に山桜。『みちのくの小京都』と言われる角館の武家屋敷と枝垂桜を思い起こさせます。 ほんの…

城下町 萩 そぞろ歩き

久しぶりに山陰の小京都とも呼ばれる萩を訪ねました。萩といえば、毛利家36万9千石の城下町、今も残る白壁や板塀の街並みと夏みかんの風景が真っ先に思い浮かびますね。 この夏みかん、明治維新後、生活に困窮した士族救済のために栽培が始められたものだそ…

pasta iine 再訪

生パスタが美味しい店、iine(イイネ)に、また行ってきました。モダンな印象の店内。このほかにもボックス席があります。 濃厚 海老のトマトクリームパスタ、1,320円。 凝縮された海老の旨みとチーズがあいまって、とってもコクがあるソースに仕上がってい…

日田焼きそば 想夫恋(そうふれん)

北部九州は、黄砂やPM2.5などの影響を受け、晴れた日も空の色が今ひとつ。 暫くはこんな状態が続くんでしょうか・・・・・。 折尾にオープンした日田焼きそばの人気店、想夫恋。 以前、飯塚の想夫恋に行ったことがあるので、これが2度目の想夫恋訪問です (^…

咲き始めた杏 ~ 福津市 あんずの里

北九州と福岡の中間、福津市にある「あんずの里」で杏が咲き始めています。昨年は、時期を逸してしまったので、今年は多少早めに行ってきました。 案内板によると、公園内には14品種4,000本の杏の木が植えられているそうです。 まっすぐに伸びた枝々には、ぎ…

中国家庭料理 友ちゃん餃子

久しぶりに、筑豊電鉄穴生駅近くにある友ちゃん餃子に行ってきました。 店名にもなっている人気の焼き餃子は、外はこんがり、中はモチモチジューシー。 どれだけジューシーかと言うと、・・・・・・『肉汁飛び出し注意報』が出されるほど(笑) ラーメンはやさ…

一番人気は中華丼ヽ(^o^)丿 ~ 富貴亭

久しぶりに、地域密着型チャイナ富貴亭を訪ねました。この日は、珍しく麺以外のメニューを注文。 卵いっぱい、とろっとろの中華丼。この店の一番人気だそうです。一般的な中華丼とはだいぶイメージが違いますね。 妻は、あっさり塩味の海鮮あんかけ炒飯。ホ…

窯焼きスフレパンケーキ ~ 星乃珈琲店

窯焼きスフレパンケーキが有名な星乃珈琲店が、北九州でもオープンと聞いて、小倉に行く途中、寄り道しました。もちろん、妻のリクエストです(笑) これが、注文を受けてから焼く「窯焼きスフレパンケーキ ダブル」。究極のふわふわ食感のスフレに、メープル…

湯の里 別府 温泉三昧 ~ 亀川温泉 和み月

先月のことですが、久しぶりに別府に出かけました。 山側から別府湾の方向を見渡すと、あちこちで湯煙がモクモクと。さすが、日本一の湯量を誇る別府らしい景色です。 午後3時ごろ、この日の宿、亀川温泉の『和み月』に到着。 玄関横には、温泉の蒸気を利用…