ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ボルドーの思い出ワイン

ボルドー La Fleur 2011、4年前ボルドーシャトーめぐりをした時、現地で買ったワインです。 いつかメモリアルな日がきた時に開けるつもりで保管していたのですが、ついに先日、満を持して開封しました ボルドーでのワイナリーツアーの合間に、ポイヤック村の…

MAKES MOON & Jazz Live NAOMI

学研都市ひびきのにあるカフェ&バー、MAKES MOONに行ってきました。フレンチトーストが美味しいと評判なんだそうです。 と、その前に………1ヶ月以上前のことですが、ジャズシンガーNAOMIさんのライブを聞く機会がありました。演奏は、平さん(ギター)とワッキ…

おんどるのすきしゃぶ

久しぶりに、焼肉おんどるに行ってきました。おんどるは、九州で唯ひとつの神戸牛の取り扱い指定店です。神戸牛を使ったすきしゃぶは、お店イチオシのひと品。妻と母は、すきしゃぶを主体としたセットメニュー、すきしゃぶ御膳を注文しました。 きれいなサシ…

秋空のグリーンパーク

若松区響灘緑地のグリーンパークで、9月15日から11月4日まで『秋空まんかいフェスタ』が開催されています。この時期、秋のバラフェアやバラの挿し木苗プレゼント、秋の押し花展など、いろんなイベントが併せて行われるとのことです。 中央にある都市緑化セン…

ウォーキング to 若戸大橋

昨日の読売新聞地域面に、若戸大橋が完成した頃の若松に関する記事が載っていました。幾多の困難を乗り越えて1962年9月27日に開通した若戸大橋は、当時、「東洋一の夢のつり橋」として注目と称賛を集めたそうです。周辺5市が合併して北九州市が誕生したのは…

大阪 美味しいものめぐり⑦ ~ ボタニカリー

大阪らしい食べものと言うと、たこ焼きやお好み焼き、うどんなどの「粉もの」が真っ先に思い浮かびますが、大阪の人は、実はカレーが大好きと聞いたことがあります。確かに大阪の街を歩いているとき、個性的なカレーの店をよく目にしました。そこで、私の大…

大阪 美味しいものめぐり⑥ ~ 法善寺横丁 やき然

大阪美味しいものめぐりも2日目の夜。食いしん坊夫婦のくいだおれ旅、いよいよ終盤です。お昼は黒門市場で「まぐろや 黒銀」、「うどんの大吉」と、ランチのはしごをしたのですが、グランド花月で大笑いしているうちにお腹もこなれてきました (^-^)ゞ この日…

大阪 美味しいものめぐり⑤ ~ 黒門市場 大吉 & グランド花月

大勢の観光客、地元客で大賑わいの黒門市場をひとしきり散策。大阪うどんも食べておきたかったので、うどんの大吉に立ち寄りました。この店には、吉本の芸人さんもよく立ち寄るそうです。壁には、そうした芸人さんたちの色紙がたくさん飾ってありました。注…

大阪 美味しいものめぐり④ ~ まぐろや 黒銀 @ 黒門市場

大阪美味しいものめぐり2日目は、大阪市立美術館で開催中のルーヴル美術館展を観るため天王寺公園へ。天王寺公園には市立美術館のほか、日本で唯一キーウィ(飛べない鳥、ニュージーランドの国鳥)が飼育されている天王寺動物園などがある市民憩いの都市公園…

大阪 美味しいものめぐり③ ~ 串カツ専門店 心斎橋カラッと

食いしん坊夫婦の大阪くいだおれ旅、第3弾は串カツです。串カツと言うと、新世界付近のディープな大阪というイメージでしたが、ネットで検索してみると大阪中に様々な店があり、いずれも個性的で、しかも美味しそう あれこれ迷ったあげく、心斎橋の路地裏に…

大阪 美味しいものめぐり② ~ お好み焼 千草

大阪らしい食べものを挙げるとすると、私が真っ先に思いつくのはお好み焼きです。粉もん文化の象徴と言っても過言ではありませんよね。 大阪には、それこそ星の数ほどお好み焼き店があるのだと思いますが、私たちが真っ先に訪ねたのは、天神橋筋商店街にある…

大阪 美味しいものめぐり① ~ 道頓堀 赤鬼

今週のはじめ、大阪市内とりわけ難波を中心に、美味しいものめぐりを楽しんできました。台風24号の影響で予定より1日遅れとなりましたが、みずほ600号で意気揚々と小倉駅を出発 ヽ(^o^)丿 2時間10分で新大阪駅に到着。大阪って思いのほか近いんですね〜 道頓…