ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

週末は男子ごはん~牡蠣のオリーブオイル漬け

北九州もこの週末はかなり冷え込みました。 すっかり遅くなってしまいましたが、久しぶりに週末の男子ごはんです(^-^)ゞ 《ごま油香るぶっかけ塩ラーメン》Nadia「ごま油香るぶっかけ豚ネギ塩そうめん」 まず最初は、ごま油の香りを効かせた塩ラーメン。夏…

ことこと列車【番外編】

ことこと列車の乗車体験を3回に分けて掲載しましたが、今回はその番外編。ことこと列車が発着する田川伊田駅周辺の様子について紹介します。 最寄りのJR折尾駅から筑豊本線(直方方面は「福北ゆたか線」という愛称で呼ばれます)で直方に向かいます。 写真は…

ことこと列車~日本一ゆっくり・おいしい・楽しい列車【車窓の風景】

福岡県および沿線自治体が出資する第三セクター「平成筑豊鉄道」は、その名のとおり筑豊地方を中心に運行されるローカル線で、伊田線(直方~田川伊田 16.1km)・糸田線(金田~田川後藤寺 6.8km)・田川線(田川伊田~行橋 26.3km)の3路線があります。いず…

ことこと列車~日本一ゆっくり・おいしい・楽しい列車【食事編】

「日本一ゆっくり・おいしい・楽しい」を謳う~ことこと列車。今回のテーマは「おいしい」……車内で提供される料理、地域を代表する食材を使ったフレンチ6品を紹介します。料理を監修するのは、中洲のフレンチレストラン La Maison de la Nature Gohのオーナ…

ことこと列車~日本一ゆっくり・おいしい・楽しい列車

平成筑豊鉄道のレストラン列車「ことこと列車」に乗ってきました。土日祝日だけ運行されることこと列車には、①直方~行橋と②田川伊田~行橋~田川伊田の2コースがあり、3カ月単位の交代制となっています。私たちが予約した11月は、田川伊田駅を出発し、直方…

ギラヴァンツ北九州 VS 栃木SCを観戦しました!

昨日行われたJ2第34節、ギラヴァンツ北九州vs栃木SCのゲームを観に行ってきました。 小倉駅新幹線口からペデストリアンデッキ、小倉AIMビルの中を通ってミクニワールドスタジアム(ミクスタ)に向かいます。 経路上、ずっとギラヴァンツ北九州の選手たちのポ…

週末は男子ごはん & ベルジャンホワイト ヒューガルデン

今日、妻と二人でわが家の周りを歩いていると、ジョウビタキ(♂)と2羽のメジロが家々の庭木やフェンスを行ったり来たり。まるで水先案内人のように、私たちの行く先を飛びまわっていました〜 さて、今月最初の男子ごはんです。今回は酒の肴だけではなく、ラ…

手づくり焼き菓子

すっかり秋も深まってきましたね。暦の上ではすでに冬。木枯らしが吹き、初霜や初雪の便りが届き始めています。 北九州でも週明け以降は冷え込みが厳しく、そろそろ暖房がほしいくらいの気候になってきました。わが家では、去年より少し早い「こたつ開き」に…

【北海道番外編】福岡空港 VS 新千歳空港ラーメン対決

福岡空港には「ラーメン滑走路」、新千歳空港には「ラーメン道場」というラーメン専門店街がありました。北海道でも九州でも、地域性を活かした特色のあるラーメンは人気がありますね。それぞれの空港で二つのラーメン店に立ち寄りましたので、番外編として…

黄葉の北海道~占冠村トマム 雲海テラス

今回の北海道で一番楽しみにしていたのは、占冠村の山あいに流れ込む(あるいは発生する)雲海を眺めること。星野リゾートトマムは、雲上の絶景を楽しめる雲海テラスをトマム山(標高1239m)の山頂近くに設置しています。 雲海に出会える確率は30~40%と言わ…

黄葉の北海道~十勝地方

北海道3日目の朝、温泉にゆっくり浸かっていたら、思いのほか出発まで余裕がなくなってアタフタ(笑) それでも食事の後、短時間ですがホテルの裏庭から霧雨に煙る阿寒湖を眺めました。昨夜は、アイヌ民族の伝統行事を再現した「カムイへの祈り」もキャンセル…

黄葉の北海道~旭川から道東へ

北海道2日目は、旭川を出発してまずは層雲峡に向かいました。層雲峡は、北海道の母なる川、石狩川沿いに高さ200mの絶壁が続き、その断崖からいくつもの滝が落下する大峡谷です。 車窓から見る黄葉が見事でしたが、天候は今ひとつ。今にも雨が落ちてきそうな…