ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

四万十川の贈りもの

姉夫婦と四国高知を訪ねていた母が、四万十川に因んだおみやげを持ち帰ってくれました。大きな天然鮎(昨年獲れた鮎で冷凍もの)、四万十川の川海苔、四万十川特産の『ダバダ火振』。 高知県高岡郡四万十町の蔵元、無手無冠(むてむか)が造る栗焼酎『ダバダ火振…

昔ながらの洋食屋さん ~ 琥珀

八幡西図書館に寄った帰り、ネットのクチコミで知った「琥珀」に行ってきました。私は、この店の人気メニュー、時間をかけて丁寧に煮込まれた自家製カレーを注文。コクと風味があって、やわらかな口あたり。辛さは、後を追うようにじわじわとやってくる感じ…

ランチパスポートVol.3 ~ 韓国家庭料理 サムジ

ランパス北九州Vol.3、3店目は若松区高須の韓国料理店、サムジ。スパイシーなものが大好きな私は、石焼き鍋で出されるグツグツのスンドゥブを注文。 柔らかい豆腐に、キノコやアサリなどの旨みが凝縮したスープが絡んで美味。汗をかきながら完食しました キ…

春色の風に乗って~♪♪♪

全国的にぽかぽか陽気となった週末。花が大好きな母を誘って、春の風に揺れるあんずの花を撮りに、福津市のあんずの里公園に行ってきました。 道すがら、国道495号線沿いで見つけた菜の花の群生。 温もりのある色あいに気持ちも和みます~♪ 菜の花の向かいに…

Usagi Gohan (うさぎごはん)

お昼どきはいつも駐車場がいっぱいの「うさぎごはん」。たまたま通りかかったとき入れそうだったので、急遽車を止めて初訪問。ドアを開けて、明るくて可愛らしい店内へ。 前菜とスープ。 厚切りベーコンと半熟たまごのカルボナーラは、コクがあってクリーミ…

ランチパスポート北九州 Vol.3 ~ Kokage Coffee

ランチパスポートを使って、引野にあるコーヒーショップ、Kokage Coffeeに行ってきました。棚には、素敵なコーヒーカップとソーサーが陳列されています。 カウンターの上に置かれた大型のサイフォン。 ランパスメニューの柚子胡椒のスープパスタには、サラダ…

筍づくし ~ 夢一輪 (小倉南区合馬)

竹かんむりに『旬』と書いて筍。今が旬の筍を味わいに、小倉南区合馬に行ってきました。 夢一輪に予約を入れていたのですが、少々早く着いたので、合馬茶屋を覗いてみることに。週末は、駐車場も大混雑。後ろの山はすべて竹林です。 茶屋で販売している朝掘…

とまと農園 Nature & 潮風キャベツ

今年も、若松区有毛のとまと農園Natureさんに行ってきました。2月28日から始まった今年のトマト狩り。通路が広くて、ゆったりのびのびトマト狩りができます。 ちなみに、ハウスの中はとっても暖かいので、上着は脱いでから入ったほうがいいかもしれません (^…

瑠璃光寺 五重の塔

ホテルかめ福をチェックアウトし、瑠璃光寺の五重の塔へ。天候の回復が遅れて、あいにくの曇り空。山にかかる霧とあいまって、五重の塔が実際の距離以上に遠く感じられました。 1442年に完成した瑠璃光寺五重の塔。足利義満に敗れて戦死した大内義弘の菩提を…

湯田温泉 かめ福

2月下旬、お彼岸には少し早いですが、墓参りのため山口に里帰り。いつもなら日帰りなのですが、この日は、湯田温泉に宿を取って、のんびりすることにしました。 チェックイン後は、たっぷり1時間温泉でほっこり。ph9.1とかなりアルカリ性が高く、すべすべつ…

山口サビエル記念聖堂

山口市にあるサビエル記念聖堂は、フランシスコ・ザビエルが山口を訪れてから400年を記念して建てられ、市民に親しまれていましたが、残念なことに平成3年に焼失。現在の聖堂は、全国から寄せられた浄財を基に、平成10年に再建されたものです。 大きさと音色…