ルイガノ旅日記

2025年5月、gooブログから引っ越してきました。

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

上海の風景 ~ 蘇州、周荘

春秋時代に、呉の都が置かれた蘇州。「臥薪嘗胆」「呉越同舟」の舞台でもある。 古くから、絹の産地として経済的に富裕な土地柄だそうだ。 古く歴史のある庭園が多いことでも知られ、 ユネスコの世界遺産にも指定されているものも多い。ここ「留園」もそのひ…

上海の風景

冬休みを利用して上海に出かけた。 返還前の香港を除けば初めての中国。個人旅行ではなくツァーに参加することに。 3泊4日の短い滞在だったため、結構タイトなスケジュール。 残念ながら天候には恵まれず、4日間、空を見ることもなく過ごした。 南京条約…

パフェ ~ ADHOC

以前は、帰省するたびに一度は行ったアドホックだが、 その後何故か足が遠のいて、ここ10年くらいご無沙汰が続いていた。 今年の春、福岡県民となって以来、アドホックパフェの禁断症状が昂じてきた 妻へのクリスマス・プレゼント代わりに行ってみた。 こ…

Happy X’mas 2008

妻の実家で、甥や姪を交えてゆっくり楽しんだ2008年のクリスマスイブ。 若松、「のだや」のケーキは甘さ控えめで、お酒一本槍の私にとっても美味しい。 甥っ子持参の大きなタラバガニにズワイガニ、これまたどでかいボタン海老。 そして、寿司盛り、カニ…

お好み焼き へそまがり

北九州は、意外とお好み焼きの店が少ない。特に、広島焼はほとんど見かけない。 折尾駅近くを走っていて見つけた「へそまがり」、これは試してみなくては・・・・。 店に入ると、既に数名の客が鉄板を囲んでいる。 肉そば焼をふたつ注文。私は、例によってそ…

北から、南から・・・・

北は、北海道からの戴きもの。 以前、同じ職場で勤務した後輩から嬉しいプレゼントが届いた。 北海道産の大っきな毛ガニは、身が詰まっていて手にとるとズッシリ。 (奥の「ウコンの力」は、大きさの比較のために置いたものです) 身詰まりの良い蟹は、甘み…

X’mas イルミネーション

通りかかりに見つけ、思わず車を止めて鑑賞したクリスマス・イルミネーション。 静かな住宅街でひと際目を惹くサーカス・テントのような華やかな外観。 屋根には、今にも煙突から家に入ろうとしているサンタの姿が・・・・。 あたりには、無数のシャボン玉が…

大衆割烹 ひかり ~ 博多

以前から妻が楽しみにしていた四角佳子さんのライブ。 そこで、九州に引っ越して以来初めて二人で博多に出かけることに・・・・。 でも、この時期博多に行くなら、私にだって以前から楽しみにしていたものがある。 ・・・・・・ついででもいいから、「アラ鍋…

四角佳子+猫 コラボレーション・ライブ

「雨が空から降れば」、「面影橋から」、「キングサーモンのいる島」など、 胸にじんわりと沁みこんでくるような曲を数多く世に送り出した六文銭。 その六文銭の最後のメンバーの一人だった四角佳子さんが、 猫とともに博多でライブを行った。 この日のライ…

美和食「雫」 ~ ホテル・ニュータガワ

小倉にあるホテル・ニュータガワのレストラン「雫」。 素材と味にこだわった京風創作バイキングが評判を呼んでいるらしい。 ロビー正面に広がる手入れの行き届いた日本庭園。 呉豆腐 胡麻ダレ仕立て。ねっとりした食感と香り。 地ダコの焚合わせと蟹クリーム…

リバーウォーク北九州

江戸時代、豊前の城下町だった小倉は、長崎街道を通じて、 当時、唯一外国に開かれていたエキゾチックタウン長崎と結ばれていた。 紫川に架かる常盤橋は、その起点。 リバーウォークの入口でまどろむカバの親子像。 通りかかる子供達に撫でられて、その鼻は…

蕎麦打ち

9月から習い始めた蕎麦打ち。今回で5回目になる。 師匠の手を煩わすことも少なくなり、多少なりとも形になってきた(かな???) 切り方も、以前に比べれば均一になってきた(ような気が・・・・)。 こちらは四国からの戴きもの。粟(あわ)と蓬(よもぎ…

みかん狩り

少し前になるが、近くの農園にみかん狩りに出かけた。 前日の雨模様が嘘のように、カラリと晴れ上がった名残りの秋空。 幾列も蜜柑の木がずらりと並んだ広い敷地。 蜜柑の黄色が葉緑によく似合う。 朝のうちは貸切状態だった蜜柑園も、次第に人が増えて賑や…

九州のうどん ~ 北の庄

中間市遠賀川沿いにあるうどんの店、北の庄。 評判を聞いて訪ねてみると、確かに人気店らしく、客足が途絶えることがなく続く。 まずは、定番のごぼ天うどんを注文。 もう一つは、月見うどん。 何故か、北九州のうどん屋には、必ずおでんやおはぎが置いてあ…

唐戸市場

7年前にリニューアルオープンした下関唐戸(からと)市場。 古くから市民の台所として親しまれてきた。 卸売市場と言えば、「せり」を通った海産物が販売されるのが一般的だが, ここ唐戸市場では、地元の漁師や農家が海産物、農産物を直接販売しているそう…

海峡ドラマシップ ~ 篤姫展

門司港レトロ地区の海峡ドラマシップ。先月下旬、篤姫展が行われた。 残念ながら、場内は撮影は禁止。 狭い会場では、ドラマ「篤姫」のストーリー、背景などをチャートで説明していたほか、 わずかながら、篤姫(宮崎あおい)や幾島(松阪慶子)が着用した着…

割烹 ふじむら

若松の海岸近くにある「ふじむら」は、玄界灘で獲れる新鮮な魚が自慢の割烹旅館。 宝船の形をした可愛らしい箸置き。 寒びらめの姿造り、鯛、ブリ、イカに地ダコの刺身。 どれをとっても超新鮮。歯応えと甘みが凄い。 上品に仕上げられた白和え。 カニやエビ…